箱根 × R1200GS LC

昨日から静岡県の病院で人間ドックを受診していた訳だが, 今朝は6:00起きして大量の腸管洗浄剤と造影剤を飲んで胃カメラやCTに臨んだからお腹の調子最悪. しかも会計で5万円も取られて財布の調子も最悪.

まぁ良かったのは天候が目まぐるしく変化する箱根の山が, 今日は雲も少なくツーリング日和だということ. 伊豆縦貫道から東名で帰れば早いのだけど, 折角だから箱根経由で帰宅することにした. まずは熱海峠を通り, 十国峠でしばし休憩.

IMG_0796

ここから先, いつもであればMAZDAターンパイクで小田原まで一気に山を下るところ. 今回はETCツーリング割引に申し込んでいることもあり, 遠回りにはなるが芦ノ湖経由で御殿場I.C.を目指す.

IMG_0797

芦ノ湖に来るのも久しぶりな気がする. 以前より圧倒的に外国人観光客が多く, 旅館の入口によくある「歓迎 〇〇様御一行」の看板に外国人の名前が書かれているので笑ってしまった. だって「歓迎 Steve Jobs様」なんて英語と日本語のコラボが笑えるわ.

IMG_0799

夏休み期間中だから平日にも関わらず芦ノ湖畔は渋滞. さて芦ノ湖と言えば特務機関NERV本部の拠点だが, これまた笑えるのが芦ノ湖畔にあるローソンは店舗名が第三新東京市店だったりする. 東名道も足柄S.A.はかなりエヴァ仕様だったりするので, 町おこしなんだか良く分からない.

IMG_0800

で, 足柄S.A.で休憩. なんとCBR250RRが停まっているではないか!このカラーリングかっこいいねぇ… 私にとっては青春のバイクだよ(乗ったことないけど). 当時にしては超高回転のエンジンだったはず.

今日はツーリング日和なんて言ったけど, 走ってみるとトンでもない, 家でクーラーかけて閉じ籠っているべき日だったよ. 足柄の山を降りるとバイクの温度計が38.5℃を示している. 人間の体温を超えてくると感じる暑さが尋常ではなく, 高速を運転していても当たる風が熱風なのだ. 地元に着いた頃にはプチ熱中症… コンビニで水分を摂取し無理やりHitPointを回復させる.

IMG_0801

小学生の頃は夏が大好きだったけど, 今は大嫌い. 昔は暑いといっても31~32℃がよいところで夜はクーラーなんて使ったことないし. だから部活中は水飲んじゃいけない!なんてアホな指導が普通だったりもしたり. 今の時代でそんなことやったら本当に脱水症状・熱中症で倒れるし, 前時代的なコーチが変な指導して学生が救急搬送されたなんてニュースは日常茶飯事. 暑い日はおとなしくしているに限る!最高気温が35℃を超える日は会社が休みになると体に優しいのだけど, 某民進党あたりが法案提出してくれないかな.

IMG_0802

さて, 気分転換で701 Enduroのシートを変えてみた. イエローのラインがデカール部分と一体的に見えてちょっとお洒落な感じ. Husqvarnaや701のロゴが入っていてコストかかってそう. でもディーラーの社長曰く, ブラックシートの方が断然座り心地は良いとのこと.

IMG_0803

 

 

 

 

 

JET BOIL

昨日はビールを飲んで速攻で寝落ちしてしまったので, 今朝は5:00過ぎに自然と目が覚めてしまった… 6:00には活動を始めて一通り掃除やら洗濯を完了. 7:00開店のパン屋に開店と同時に飛び込み, 朝メニューを注文. 今日も青空が気持ちのいい朝だな… とはいかなかった.

IMG_0791

ここ最近はかなり天候が悪く, 最高気温も30度を下回る日々が続いている. 典型的な山背(やませ)とのことで農作物への影響が心配だ. サラリーマンにとっては外回りが楽で嬉しい面はあるのだが. 真夏とは言え, この気温だと朝方はホットコーヒーが丁度良かったりする.

ホットコーヒーと言えば, 効率的に沸騰させることができるというジェットボイル. 数年前にアウトドア派の後輩に薦められたものの値段の高さに購入を躊躇していた. ここにきて, 秋のツーリング × ホットコーヒーに備えて購入を決意, となるとアウトドア用品のラインナップでは群を抜いているジョイフルホンダに出掛けてみた.

IMG_0792

広大な店舗スペースの一角にはアウトドア用品が陳列されている. ここまでくると一角という表現はそぐわないね. ただ用品の品揃えは確かに凄いのだが, ウェアやバッグ等は皆無. ま, サッサとジェットボイルと燃料を買って帰ろうと思ったら, 何と扱ってないじゃん…

IMG_0794

仕方ないので失効しそうなTポイント, 約6千円分を使ってネットで購入. これならば風が強い日でも炎が逃げずに効率的に燃焼できそうだ.

jetboil

七国峠 × 701 Enduro

連休最終日はどこか出掛けたいなぁ, なんて考えていたところ, S氏からメールが来て「8/14どこか行きませんか」と. おっ, ツーリング行けるじゃんと思ったら8/14って月曜日じゃないか. サラリーマンの私は基本的に平日は仕事なので, 仕方なく連休最終日はハイキングを兼ねてソロツーリング.

IMG_0772

ハイキングと言ってもオリエンテーリングの練習を兼ねて, いつもの七国峠でトレッキング. 七国峠はジュニアチャンピオン大会で使われるテレインで, 開催時期は真冬となっている. 茂みが深い箇所も多くコースによっては難易度を高く設定することが可能. で, 茂みも含めてトレッキングしてみて分かったことは, 夏に来てはいけない所だな, と. 太めの道は人の往来もあるので特に問題ない.

ところが夏季のため藪がとにかく深く, 地図上の小道は存在が分からないくらいに覆われていたり, また一度 藪に入ると蜘蛛の巣と格闘する羽目に. 道沿いに進んでも急坂や轍・泥濘の連続で練習するにはむしろ良いコンディション…

湿度も高いからかやたらとキノコも目に付く. 小学校の時に通っていたお絵かき教室の先生が本まで出す程のキノコマニアだったのだが, 先生曰く美味しそうなキノコほど毒があるんだってさ. 山中を彷徨い空腹に耐えかねたら食べてしまいそうだけどね.

トレッキング終盤, 近くでガサガサと音がするので目をやると, 何とイノシシがこちらを睨んでいるではないか!うり坊みたいに可愛い奴じゃなくて, しっかりと2本の牙を持っている奴やん!マジ襲われたら重傷は免れないと思うと足がすくんでしまう. 後ずさりして180度ターンした後はいっさい振り返らず, 歩いてその場を離れた(走ると追いかけられそうな気がして…)

IMG_0788

猪丼でも食べたい気分だったが, 無難に満北亭で醤油ラーメンをいただき一人反省会. ネットでイノシシに襲われた時の対処法として, 「決して反撃せず, 木の上等の高いところに避難」とあるが, イノシシと目が合って木登りする余裕なんてあるかい!