2日目の朝は目覚めも良く, これから早朝の白馬連峰を拝めるとあって何だか落ち着かない. S氏の奥さんに申し込んでいただいた熱気球体験イベント, 開始は6:40に間に合うよう早めにバイク出発.
会場となるオリンピックジャンプ台に近づくと巨大な気球が待ち構えており, その大きさに圧倒される. 気球の下に付いている籠には10人は乗ることができるのだ.
一応, 体験イベントということで高度は何千mも上がるようなものではなく, ロープに係留された状態で上がり20~30m程度だろうか. それでも高所恐怖症の私が体験するには十分過ぎる程の高さである.
籠に乗り上昇していくと足が竦むような感覚になる. 熱気球はご存知のとおりバーナーを使い空気を熱することで上昇する訳だが, このバーナーの調子が悪くなって燃焼できなくなると墜落するんだ, と思うと結構怖い. 仮に故障しても, 実際には一気に墜落ということはなく徐々に高度が下がるのだと思うが.
でも高い位置から臨む八方尾根は素晴らしい景色で, このように清々しい気持ちになれるのは高原ならでは. 海も悪くないけど, 私は断然ヤマハじゃなくて山派だな.
折角なのでジャンプ台を見学. リフトが動いていればジャンプ台の上まで行くことができる. 以前, スキーの帰りに立ち寄りジャンプ台に上がったことがあるのだが, あれはアレで結構な恐怖感. 下を見ると直角の崖に見えるからね.
1998年の長野オリンピックは確かメダルラッシュだったんだよな. ジャンプは個人も団体も金メダル取って日本中が沸いたのを覚えている. 懐かしいなぁ… 今度 職場で結婚する社員なんて生まれが1990年だから, 長野オリンピックが8歳. 何だかなぁ…
大型モニターの下では若者達がブラバンの練習してた. こんな場所で練習できたら気持ち良いことだろう!たくさん練習して, もう少し上手くなるとイイね…
熱気球体験も終わったのでペンションに戻って朝食. さて今日はBMW Motorrad Daysのイベントにちょっと参加した後は東京を目指しながらのツーリングを予定. 林道を通るから楽しみ… ってコレもS氏のルーティングだけど.