トマトモータースが倒産?

年末年始でネットサーフィンしていたときに, DUCATIディーラーであるDUCATI TOKYO WESTのホームページが閲覧できなくなっており, これは夜逃げしたな, とピンときた. 神奈川県のトライアンフディーラーの件も記憶に新しいのに.

だって, ディーラーの顔であるホームページが閲覧できないなんてあり得ないでしょ. 顧客側からすれば, 車両預けたまま連絡が取れないなんて状況は, どのような理由があれ許せないことだ.

Ducati

店舗まで確認しに行こうとも思ったが, そんなことに時間を割くのもどうかと思い留まった. だから正確な情報なのか自分の目で確かめた訳ではない. だが, ツイッターの情報を見る限り間違いないと判断した.

店舗運営はトマトモータースという会社で, 設立は確か2000年代に入ってから. 村山モータースや福田モーター商会とは比較にならないものの, 東京の西地区においては古く, かなり有名なディーラーであった. 全盛期は東久留米の現店舗だけでなく, DUCATI練馬や, 中央道の八王子I.C.近くにもかなり大きな店舗を運営していた. その後, 八王子店舗はかなり短い期間で締め, 続いて練馬を締め…

2ちゃんねるのバイク屋スレで, DUCATI TOKYO WESTの評判は決して良いものではなかった. 展示販売と整備工場が別棟になっており, セールスとメカニックの連携ができていないとか, メカニックが不愛想だとか評価は様々. 私は旧ブログで散々記載したとおり, メカニックの方々には大変お世話になった記憶しかない. 特にY氏は安価になるようにメンテ時の交換部品について提案してくれたり, 他ディーラーが行った汚い配線をサービスで直してくれたり. Multistradaは金喰い虫で9年目くらいで手放してしまったのだが, DUCATIを再び購入するときはこのディーラーで, と思っていたのに…

このような状況で見直してもらいたいのは日本法人の姿勢である. トライアンフの時もそうだったが, 困っている顧客がいるのだからWebサイトで情報提供を行う等の対応をすべきではないか. 未だにDUCATI Japanのディーラー検索機能で普通にヒットし表示されるのはいかがなものか.

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中