子供も大きくなり, 18年近く使ってきた冷蔵庫の容量が少な過ぎて買い替えることになった. 某大手販売店で500Lクラスを物色すると, 日立・三菱電機・Panasonicあたりが良さそう. 機能的にはどれも大きな差はないものの, 主婦目線では使い勝手で微妙な差が気になるようだ.
説明が丁寧な店員さんから各メーカーの特徴を一通り聞いて, いろんな機種を見て回った結果, 嫁はPanasonicが良いとのこと. これで白物家電はすべてPanasonic製になる訳だ… AV機器はすべてSONY製だけど. まぁ最近の冷蔵庫は相当進化していて, どれを選ぼうが不満は無いと思われる.
で, 嫁が選んだのはこれまで使ってきたものの200L大きい, NR-F550HPXという新しいモデル. カラバリは4種類でどれもオシャレな感じなのだが, オニキスミラーという鏡面のものにしてみた. この手のものって指紋が目立ってイマイチなのが常. ところが最新のHPXタイプでは改善が進んだようで, ほとんど気にならないレベル.
業者搬入の直前は大変だった. 業者が来る時間を見計らって冷蔵庫から食材をすべて取り出しクーラーボックス等へ一時疎開. また, 冷蔵庫は台所の奥まったところに設置しているから, 手前にある食器棚を動かさないと搬出入できない. この食器棚が息子と動かそうとしたところビクともしない!仕方がないので食器も一時疎開する羽目に.
その後, 冷蔵庫と食器棚をどかしてみると, 今のマンションに引っ越してきてから15年分の埃と油が, 床と壁にまとわりついていて大変な状態に… 未知の生物でも発見できるのではないかという光景が目の前に. マジックリンを使いまくって何とか足を踏み入れることが可能な状態に.
さすがに壁にこびり付いた汚れは落とすことができず. ま, 無事に古い冷蔵庫の搬出と, 新しい冷蔵庫の搬入・設置を行うことができた. 何だかタンスみたいだな. 容量が一気に増えたから, クーラーボックスから食材を戻したら冷蔵庫がスカスカで笑った.
東芝は白物家電を中国の美的集団に売ってしまったし, シャープは台湾・鴻海の傘下となったから, 純粋日本メーカーは日立・三菱電機・Panasonicとなってしまった. 寂しい限りだ.