FTR1200/S

最近, 平日は懇親会でもない限りはロクな食事をしていないため, 昨日の披露宴は昼飯を抜いて臨んだ. 前日まで雨予報であったのに当日は秋晴れとなり, 新郎新婦には最高の宴になったと思う.

IMG_2212

食事も美味しかったが, アルコールのラインナップが素晴らしく, 私はワインやウィスキーロックをここぞとばかりにガブ飲みしてしまった. アルコールも満タンになっていたところに, 最後の新婦から両親へ送る手紙は涙腺を崩壊させるので勘弁して欲しい. 私と隣にいたマネージャがボロボロと泣いているのを, 周囲の連中は笑って見ていたらしい.

IMG_2251

秋晴れと言えば先週は5年ぶりにMotoGP決勝を茂木まで観戦に行ってきたのだが, それは素晴らしい気候で選手もベストコンディションで戦えたのではないだろうか. 30R付近で観戦していたところ, Doviziosoのクラッシュアナウンスを聞いてヒアピンで観てればよかったと後悔.

20181021_125211

決勝の来場者数は約5万人ということで, 会場にはまだまだキャパがありそうだから, もっと盛り上がって行くと良いね. でもサーキットまでの道が細く入口の数も限られているから渋滞が半端ないのがちょっと. 茂木はそもそも遠いし, 渋滞のことを考えると毎年行くのを躊躇してしまう自分がいる. 車では絶対に行く気になれない…

20181021_104326

さて, 2019年モデルが各メーカーから続々と発表されている. BMW R1250シリーズがGSを皮切りにリリースされていくと思うし, S1000RRのフルモデルチェンジも予定されている. ヤマハのテネレ700, トライアンフのScrambler 1200, KTMの790 Adventureあたりが個人的には興味があるマシン. テネレは日本で発売されないかもしれないが, あのエヴァ2号機のようなフロントマスクはデザイン的に面白いではないか.

ftr_3

そんな中で全く眼中になかったインディアンから, FTR1200/Sが発売されるというニュースをみて一瞬で心を奪われてしまった. これは素直にカッコいいと思える. スペックは120馬力, 11.8kg-mと大したことはないものの装備重量で230~235kgしかないため, 街中ではかなり速いと想像できる.

ftr_2

Bremboキャリパー, 4.3インチカラー液晶モニタ, トラクションコントロール, LEDライト等, 単なるダートトラッカーとは一線を画すこのバイク, 街中を革ジャンで乗るのが御似合いだろう. 後は値段次第だ!