自由って何

所謂ネットの書き込みって真面目に読み込むものではないと思っている. 通常 書き殴りのようなものが多いヤフコメの中, 多くの人が真面目に且つ長文でコメントを寄せている琉球新報(5月5日)の記事があり, 個人的にも非常に気になった.

 

「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー 沖縄から世界に発信「ハイサイまいど!」

 

私は他人の生き方が気になるような性格ではないし, そもそも興味も無い. しかし日本の将来に対しては一般人レベルで憂うものはあるし, 社会問題に無関心という訳ではない. そんな私でも流石にこの記事は “どうなんだろう” と首を捻ってしまう.

まだ10歳であるから子ども自身に悪気は無いとして(寧ろある意味で才能があるのかもしれない), 子どもが不登校になったときに親としてなすべきこととして, あまりに違うのではないかと. どうやらこの思想は父親が持っているものそのもののようだから, 宿題拒否を自由の獲得と結びつけるのも父親から植え付けられたものということか.

別に学問としての勉強できたって人生豊かになるとは限らないが, 義務教育で過ごす9年間を勉強とか強制という枠でしか物事を判断できないような親は究極のアホだと思う. あと, 何故この家族はわざわざ大阪から沖縄に移住したの? あえて奈良県辺りから発信したほうがチャレンジなのではなかろうか.

そもそも, こんなことを大きく紙面割いて取り上げて, 琉球新報は何が伝えたいの?国民の三大義務が何たるかを踏まえ, 新しいネグレクトの形を問題提起したいのか. さっぱり分からん.

まったりツーリング × R1250GS

ゴールデンウィーク, いくら何でも長過ぎってもんで流石に仕事したい. 人間, 楽して生きたい生き物とは言うものの, ただ何もしなくて良い状態ってそれなりに苦痛だと思う. リストラ手段で「追い出し部屋」って話を聞くけれど, へーっ 何もせずに給料もらえて最高だね, とはならないのだろうね. マズローの欲求5段階?

基本的には嫁が働いている中で独りで出掛けるというのは憚れる. とはいえ私の要求5段階のトップに位置付けれるバイクツーリング欲を満たすべく, 先日は朝練に出掛けた. 気温上昇と寒気の影響で午後くらいから大気が不安定となる日が多いので, なるべく昼過ぎくらいに帰宅するショートツーリングが丁度良い. 昨日なんて大粒の雹が長い時間降り注いだからね.

20190503_111416

大渋滞の中央高速を抜けて, 都留I.C.から一般道で山中湖 花の都公園へ. 花以外に何かあるという場所ではないが, 富士山が綺麗に見られるスポットとしてはお薦め. ゴールデンウィークだけあってかなりの人混みで, 11時過ぎだったにも関わらずレストランも満杯だったので早々に退散.

山中湖から御殿場方面に抜けてR246沿いの「道の駅 ふじおやま」でランチ. レストランのメニュー見ると蕎麦・カレー・唐揚げ定食といった地元食材感ゼロ. 結局ハンバーガーでお安く済ませてみたものの, 何だろうこの満たされない感.

20190503_120040

このエリアでR246を初めて走ったが, あまり面白くない道だね. 東京エリア在住にはR299奥地が断然面白い国道と言える. もう少し足を延ばしてR152かな… 走りたいなぁ, R152.

話は変わって, あいみょん.

私は あいみょん のファンでも無いし, 正直 楽曲を聴いたことも無かった. YouTubeを何気なく見ていた時に「次の動画」欄に表示された動画として, 三阪 咲さんが歌う あいみょんの「君はロックを聴かない」があった. 三阪さんはまだ中学生とのことだが(現在は高校1年生), 何とも楽しそうに歌う姿がとても印象的で一気にファンになってしまった.

misakasaki

プロになってこれから売れるような気もするが, 思い返すと宇多田ヒカルが出てきた時も同じような年齢だったが, その衝撃度はいかに三阪 咲さんが印象的といってもレベルが違い過ぎたな. たぶん, これからもあのようなアーティストは出てこないのでは.

 

ようやく初回点検

走行距離がようやく1,000kmに達したので, 初回点検と油脂類交換を行った. 納車から2.5ヶ月強が経過しているし, 走行距離の約半分は先日の那須ツーリングで稼いだものだから, ほとんど乗っていないに等しい. ま, 忙しいのだから仕方がない.

各種点検に加え, エンジンオイル・フィルター・ファイナルドライブオイルを交換し, 慣らし運転も後半戦へ突入. これまでは5,000rpm以下で過ごしてきたが, ここから1,000kmくらいは徐々に7,000rpmくらいまで上げていこうと思う. 街中では不自由を感じることは無かったが, 日光~那須のワインディングではさすがにもっと回したい!という衝動に駆られた.

5月末まで純正オイルの新春割引キャンペーン実施中とのことで, 2,000円も安くなってて有難い. 純正オイルは高いから恒久的に実施して欲しいな.

receipt

さて, 令和の時代に突入したので, 我が家にも4K放送の導入を検討したいと考えている. 先日, ビックカメラ店頭で8Kテレビも見たのだが, 視力が衰えているのに8K放送というのもなぁ, というか正直4Kと8Kの違いがマジで分からない…(汗)ということで, 8Kは対象外に.

悩ましいのが, 4K放送をどのように受信するか. フレッツ光等のインターネットサービスか, ケーブルテレビか, 4K対応アンテナを立てるか. ケーブルテレビはSTBが必要になるから早々に除外. インターネット経由か独自にアンテナ立てる案で思案中.

アンテナ自体は比較的安価なので良いかなと思うものの, どうせインターネット回線としてフレッツを開通させるならば工事費抑える方向に倒してネット経由でも良いかな. でも接続系統や必要機器がどうなるのか素人なのでサッパリ分からず, NTT東日本のコールセンターに問い合わせても回答は要領を得ないしWebサイトも分かり辛いし, 一体何なのNTT東日本.