R152 × R1250GS

5月は異常に暑かったねぇ. 近年は「異常に」とか「50年に1度」といった表現が頻繁に使われるので, 伊勢湾台風並みの災害が発生したときは何と言えば良いのだろうか.

千葉県で開催された会社のゴルフコンペに参加した日は, 5月としては正に酷暑. 前日に同じような気温の中, トランプ大統領と安倍首相が近くの茂原カントリークラブでラウンドしてたことを考えると, 年下の私が熱中症で倒れる訳にはいかない. が, ランチ時には目の前がクラクラして生きた心地がしていなかった. 金払って何やってるのだか.

20190527_143722

休みの日は価格が高くなり過ぎたキッチンを見直すべく, 短時間で4箇所ものショールームを回って, ある意味ラウンドしている感じ. キッチンは私に決定権がいっさい無いので嫁に判断を任せたが, 結局はメーカーや商品グレードを見直すには至らず, 扉等の仕様を見直すに留まった. むしろガスコンロからIHに変更したいと言い出し, もう全然コスト削減になってないし.

IMG_0840

パッと見で薄汚れたような扉カラーを選択, これがキッチンエリアに設置されたときにどう映えるのか, CGでもないと想像がつかない. まぁ, 私が使う訳ではないからどうでも良いのだが.

IMG_0873

平日も地方や海外への出張もあり, ゆったりとした生活にはなっていない. あ, それでもゴールデンウィークの10連休は人生初の2桁連休だったから, 貴重な体験ではあった. サラリーマンの悲しいところで, 勤務先でもお客様との間でも「流石に10連休は長過ぎたね, 終盤は早く働きたかったよ」という会話が多く, フランス人やイタリア人が聞いたら馬鹿かと思うのだろう.

出張でもアジア方面は比較的ホテルが安いので, 部屋がゆったりしていてくつろぐには丁度良い. 今回の中国出張で泊まった部屋はちと広すぎて, どこで過ごしたらよいかソワソワしてしまうくらい. 自宅では3帖くらいのエリアで過ごしているからね.

IMG_0846

異国の地で街中をふらふらと散策するのも面白い. 日曜日の昼間だというのに人があまり歩いていないのは何故なのだろう.

IMG_0849

と思ったら夜には大人たちが歩道に集まって何やら怪しい踊りをしているし. ちょっと邪魔じゃない?と思ったりもするが, 外国人が文句を言うところじゃないので撮影だけさせてもらった. そうそう, 秩序という点では監視カメラの設置がかなり進んだことで, 車の運転は昔よりも確実に穏やかになっている. うん, 良いことだ.

IMG_0854

中国に来たなぁと思うのが食事タイム. ここは明らかに文化の違いで, 客人には食事は余る程提供するのが中国流のおもてなし. 我々は勿体ない文化なので, 美味しい食事が余っているのを見るのは心が痛い.

IMG_0874

地域により味付けも大きく異なる中華料理, 本場はとても美味しい(毎日食べるのは辛い). 調子に乗って食べていると確実に太るし, 薦められるアルコール度数50%の白酒(バイチュウ)は明らかに体にダメージを与える. 中国の方は我々に食え・飲めと薦めるのに, 自分たちはあまり手を付けないのは何故. 聞いてみると皆さん最近は健康志向のようでジムにも通っているのだとか.

IMG_0879

さて, 私の要望を汲み取っていただき, S氏が「国道152号の旅」に連れて行ってくれた. 152号線は静岡県の浜松から, 長野県の諏訪を結ぶ山道だ. 途中は軟弱な地盤のせいで道路が作れず, 152号線としては分断されている箇所もある.

IMG_0903

土砂崩れの影響なのか, 通行止めとなっている箇所があるようで, 迂回した道路が更に通行止めとか, かなり想定外の連続であったこの日. まぁ, 行き当たりばったりは嫌いではないので, 152号線を走った距離は多くは無かったが結構楽しめたな.

IMG_0904

慣らし運転もほぼ終わったので, ワインディングで上まで回せる機会も多くなってきた. やはりR1200GSからエンジン変更が最も感じ取れる違いで, トルクの関係もあってそんなにガンガン回さなくとも走ることができるのがR1250GS. これを穏やかになって良いと感じるか, 楽しくなくなったと感じるかは人それぞれだろう. だたMV Agustaがジェントルになったらそりゃ面白くないだろうが, Rシリーズのボクサーエンジンは回り方がガサツだから, ジェントルになった方がより「らしさ」が出る気がする. 高速道路で100km/hくらいで流していると, R1200GSよりもプロペラ飛行機のようなフィーリングになっていて, 加減速せずに心地良さを感じるこのエンジンは神か, とも思う.

今回のツーリングでもう1点気づいたところがある. 上まで回したときの回転の仕方がR1200GSから変化している. ある回転域で頭打ちになっていたところが, もう少し上まで淀みなく回っていく感じになっている. これが可変カムの効果なのか.

IMG_0906

さて, 次はどこに行こうかな… 梅雨が明けたら酷暑が待っているのか. 冬眠じゃなくて夏眠だな.

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中