MVNOって…

ヤマハ・アクシスには既に400km近く乗っており, そのコストパフォーマンスの高さには感心している. 慣らし中のため全開にはしていないものの, 60km/h程度にはあっという間に達するので交通の流れをリードするには十分だし, 60km/hくらいだとエンジンも非常に静か. 都心部においてはアクシスの車格で60km/hも出せれば相当早い. 早いというのは “目的地に早く着く” という意味で, 速いと言いたい訳ではない. 小回りが利くというのは都心部においては最大のメリットということだ.

さて, 速さということで, 次の話は通信速度.

政府が業界狙い撃ちのように携帯料金の値下げ圧力をかけているのは理解できないが, まぁ消費者の立場からすれば毎月の通信料って馬鹿にならないよね. ある時, 大手キャリアに払っている料金がアホらしくなりMVNOへの乗り換えを決断, まだ売り出し中の頃のLINEモバイル(回線はドコモ)が何となく良いかなと思い, 私と子供2人がMNPで大手から離脱した. 嫁は何故か頑なに嫌がりいまだにドコモを利用中.

最初の頃は何の文句もなかったMVNO. デメリットはキャリアメールが利用できないという程度で, キャリアメールだってGmailがあれば十分だし, 最近はLINEでのやり取りが多くなってきているからLINE通信料が無料のLINEモバイルはむしろ大手キャリアよりも有利なのではないかと.

LM

ところが最近はどうしたというのか. 特に昼休み時間帯になるとWebサイトへのアクセスがタイムアウトになるくらいに遅い, というか繋がらない!しかも通話品質も明らかにドコモ時代よりも悪くなっている. イライラするからLINEモバイル契約のスマホはほとんど使わなくなり, ドコモ契約の仕事用スマホばかり使用することに.

いや~, MVNOへの乗り換えを検討されている方は慎重に検討された方がよい. プランの安さだけではなくよく使う時間帯の実行速度を見極めよう. ベストはUQmobileかもしれない.

MVNOって…」への2件のフィードバック

  1. ですです。
    OC〇モバイルをモバイルルーター経由で使ってますが、場所と時間帯によってはちょ~酷いです。バーストモードにしても何にしても接続されないので速度の問題じゃなくて使えない。

    自宅&家族出掛けた時にUQのMVNO使ってますが高速とか山道行ったりしなければサクサク使えていい感じですYO!

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中