昨年に比べると, 今年はしっかりと梅雨!って感じの天候が続いており, 涼しく過ごせるのは良いとしてもバイク乗りには相当鬱憤が溜まるのが悩ましい. 雨が降っていなくとも路面が濡れている状態では, 汚れの面でも安全の面でも基本的にバイクに乗らないから, 最近は全くと言ってよいほどガレージで休眠状態となっている. 久しぶりにガレージを開けたら非常にカビ臭い感じがして, もう流石に梅雨明けして欲しい気分になった.
そんな世間はタピオカブームで, 物凄い勢いでタピオカのお店がオープンしていく. 飲食店ってブームが一過性と分かっていても手を出さない訳にはいかねぇ, って感じなんだろうか. ブーム真っ盛りのタピオカドリンク, 我が家の近くの専門店で若い女の子達がいつも行列している光景を見ると, そんな炭水化物の塊を毎日飲んで太るよ, とオジサンは心配になってしまう. 娘にも言いたいのだが, お父さんが面と向かって苦言を呈すると角が立つので, お金が勿体ないよと言い方を変えるのが精一杯.
ブームになる2年前, たまたま台北で春水堂のタピオカを飲んで美味しい!と感激したけど, 飲みながらタピオカのカロリーを調べたら一気に飲む気が失せた記憶が.
さて, 昨日は珍しく雨が降っていなかったので, R1250GSで都内を2時間程度走ってきた. すっかり新型エンジンにも慣れてしまい, 素晴らしいと感じていた特性にも少し不満を感じる部分が出てきた. 排気音はR1200GSに比べると静かではあるが, 静かな分 メカノイズというか雑音が気になる. で, Akrapovicのスリップオンがリリースするのを待っていたのだが, 一向に発売とならないのは日本市場での規制クリアに難航しているのだろうか.
ならばコイツはどうだろうか, R’s gearのフルエキである“ワイバン”. 軽量化だけではなく全域に渡りトルク・パワーアップする優れもので, Youtubeで確認する限りではエキゾーストノートも良さそうだ. これならば上まで回した時の高揚感が文句なしではなかろうか.
問題は125ccスクーターを新車で買うことができる価格設定なんだよな…