夏到来

やっと晴れた.

晴れたら乗りたいと思っていたバイク,  炎天下で実際に乗ると本当に嫌になる, バイクが嫌いになる. 年を取るにつれて益々, 夏は涼しいのが嬉しいし, 冬は暖かいのが幸せに感じる. それが人間ってものだろうから, 物事に面倒臭くなることはもう受け入れるしかないと. 最近仕事も面倒だと感じることも年齢のせいにしておこう.

犬はもっと酷いようだ. 我が家の老犬は一日のほとんどを寝て過ごしているのだが, 先日 老人が雑種の老犬を散歩させていて, 信号待ちしている間に老犬は疲れ果ててしまったのか歩道の真ん中で大の字になって寝転んでしまっていた. もうその姿が「爺さんよ, わたしゃもう動けんよ」と訴えかけているのが良く分かって思わず笑ってしまった.

ここ最近は都心を走ることが多くて, 125ccのアクシスが大活躍している. 新車だからエンジンはスムーズだし, ハンドリングは素直だし, とにかく軽いので都心の移動手段としては無敵かもしれない. 1ヶ月点検でオイル交換したら工賃含めて1,900円という安さで, 燃費の良さや税金含めて維持費という面でも無敵だ.

晴天ということで久しぶりにR1250GSに乗ったら, あまりの重量に違和感しか感じない. 大型4気筒バイクからBMWボクサーに乗り換えると重心の低さに感動するものだが, 今日ばかりは重量感にしばらく戸惑ってしまった. さて, マフラーはフルエキを狙っていたけれど値段に躊躇して結局は純正オプションのAkrapovicに落ち着いた. チタン製だからノーマルよりは少し軽いはずだ.

IMG_0977

この形状はデザインとして狙ったものなのか, 特性を突き詰めた結果としてコレになったのか. 詳しいことは分からないが, R1200GSの純正オプションと比較して“音”としては失格だな. このエキゾーストノートだったらあと10万円足してアールズギアのフルエキを頑張って購入した方が満足度は絶対に高いはずだ.

IMG_0976

それでも, フロントサイドカウル部のメタル質感と合って, 全体のデザインとして締まった感じに見えることと, 根本部分にカーボンパーツが奢られていることで後悔は無いかな… 走っているとカブみたいな排気音に辟易するのだが. 最近のバイクでこれは良いね!と思ったエキゾーストノートは, Triumph Speed Triple RSだ. ARROWのマフラーが奏でる3気筒の盛り上がりはエロスの世界. あのエンジンとマフラーのまま, モタードスタイルのバイクを作ってくれないかな.

さて, アクシスをかっ飛ばして5年ぶりくらいに, 大塚家具の有明ショールームへ行ってきた. 主にベッドを物色してきたのだが, 広さを活かして展示している商品数は相変わらず凄いものがある. 一方で広大なエリアには人がほとんどいない!店員もいなければ, 客もいない!確かに平日だけど, ここは旗艦店だよね?会員制を止めて店舗に入りやすくしたと姫は説明していたような気もするが, 客がいないんじゃ話にならんよね. 大塚家具にはだいぶお世話になってきたので, 冗談抜きで倒産・身売りしないことを願うばかり.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中