マイッタよ Amazon

ダイエット再開してから5日が経過し, 再開時:63.6kg → 本日:61.1kg (▲2.5kg) という状況. 目標は59kgなのでペースとしては来週末には達成しそうに思えてしまうが, 昨年の実績を踏まえるとココから大きな壁がやってくるのだ. まぁ, 断食している訳ではなく, 昨夜も職場の人たちと夜遅くまで飲み食いしてストレス解消しつつという感じなので, 無理せずに目標達成できれば良いかな… 体重だけ見ると太っていないように思われるかもしれないが, 私は背が低いのと体脂肪率が高いので結局は見た目の問題というか. ダイエット再開に踏み切ったのは, 保管していた新品のズボンを穿いてみようとしたときにボタンがキツくて締まらなかったことにショックを受けたため. 体重を減らすというよりは, お腹回りを何とかしたい!

IMG_1028

さて, 昨日は午後からAmazonに翻弄された. システムが不安定で, どうやらAWS東京リージョンで大規模障害が発生しているようだと報告を受け, 確かにEC2・RDSのステータスがNGとなっていることを確認. パブリッククラウドでこのような障害が発生すると対処のしようが無く, ひたすら復旧を待つしかない. ネットを見るとネトゲが使えないくなったとかどうでも良いニュースが最初は飛び交っていたが, PayPayといった決済サービスも大きく影響を受けているとの報道がなされ, パブリッククラウドへの依存度に対して警鐘を鳴らすような出来事であった.

aws

パブリッククラウドのメリットとして可用性も挙げられ, AWSであればMulti-AZ(Availability Zone)構成にしてAZ障害が発生しても備えはバッチリ… かと思っていたら昨日の障害. 原因は4つあるうちの特定AZにて制御システム障害が発生し, 冷却機構が稼動できなくなったためにサーバ群がオーバーヒートしたとのこと. データセンターで冷却システムが停止するなんてことが許されるの?とも思うのだが, それ以上にMulti-AZ構成でも長時間に渡りこのような事象に陥ってしまうのであれば, パブリッククラウドへの適用システム領域は再考が必要かもしれない. しかし, 今回障害が起きたAZを提供しているデータセンターはどこの企業が運用しているのだろうか…

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中