サソリ

現在車を所有していておらず, 荷物を運ぶ必要がある時はタイムズのシェアカーを利用している. シェアカーはとても便利でスマホで簡単に予約やキャンセルができるし, オンラインカード決済のため煩わしさは全く無い. タイムズの仕組みを考えた人達は凄いと思う.

  • スマホアプリを使い, 地図上から近くのタイムズ駐車場にあるシェアカーを検索し, 条件に合うものを予約(空き時間帯・車種等).
  • 会員証(ICカード)を車に取り付けられたセンサーにかざすと, 予約した車のドアが開錠される.
  • グローブボックス内に取り付けられている装置から車のキーを取り外してエンジン始動・利用開始.
  • ガソリンは社内に設置されている給油・洗車用カードを使って決済可能. 利用料金はガソリン代込みなので, このカードを使って給油しても利用者が負担することはない. ちなみにガソリンスタンドはENEOSや出光等の主要GSが利用可能. しかも給油や洗車をすると割引が受けられるという特典付き!
  • 車を元の場所に戻し, グローブボックスにキーを収納. 最終的に施錠する時も会員証をセンサーにかざす. 施錠するとすぐにメールが届き, 利用時間・走行距離・料金等が通知される. ちなみに急発進や急ブレーキの回数, 平均車速といった情報も含まれ, 安全運転を促す工夫もされている.

駐車場・税金・保険・メンテナンス・ガソリンといった費用がかからず, 使いたいときに空いていないことがあるという難点を除けば素晴らしい仕組みだと言える. 本当にこれからの時代はカーシェアやサブスクリプションといった利用形態が進むのだろうね. 2021年の欧州燃費規制でEV普及が加速するだろうし, モビリティの在り方が今後10年くらいで大きく変化するのかな.

さて, 駐車場代がかからないのであれば, もう一度車を所有してみたいという気持ちがあるのも確か. しかし駐車スペースは非常に狭いし, 利用頻度を考えると経済的であるに越したことはない. そこで, 車選びをするうえで自分にとって必要な条件は何かを考えてみた.

  • コンパクトであること. ただし, 2シーターではないこと.
  • 使い勝手がよいこと.
  • 経済的であること.
  • 乗っていて楽しいこと.
  • マニュアルミッションであること.
  • 中古車.

昔, ロードスター(NA・NB)に乗っていたこともあり2シーターに乗りたいという思いはあるものの, さすがに家族や荷物を犠牲にするのでは財務省と交渉すらできない. 条件に当てはまりそうな車をネットで探してみてもピンと来るものが見つからなかったが, コレは!というものをやっと見つけれることができた.

Putoevo

アバルト プントエヴォである. 発売当時の価格が289万円で, 現在の中古車相場は100万円台前半. サイズは全長×全幅×全高:4080×1720×1,490mmというコンパクトな部類に入り, ハッチバックのため荷物も載せやすい. 駆動方式はFFで, 直列4気筒1.4Lターボ(163ps/25.5kg)のエンジンに1,260kgという車重が嬉しい. 正にライトウェイトスポーツという感じ. 排気量が1.5Lだから自動車税も安いところも泣ける. メンテナンスが経済的かどうかはイタリア車だし判断が難しいところ. 以前, ノーマルプントを20万円で購入した時はオルタネーターが速攻で壊れて始動しなくなったしな. 乗っていて楽しいかどうかについては, 清水和夫氏によるダイナミックセーフティテストを見て判断した.

乗っていたノーマルのプントはNAエンジンと非常に癖のあるデュアロジックというセミオートマの組み合わせでダルいしシャシーも緩さを感じたが, アバルトのチューニングに是非触れてみたい!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中