広島出張が立て込んでおり, 打ち合わせしては食べて呑んでの繰り返し. 広島と言えば牡蠣やアナゴ飯, お好み焼きが有名ではあるが, 汁なし担々麵も代表的なソウルフードらしい. 街中には彼方此方に汁なし担々麵屋があって, しかもその値段が安いのが嬉しい.
確かに美味しい. ただ, 麺はちょっと自分の好みではないかなという点と, 汁有りの担々麵や台湾風まぜそばと比べて, これじゃなきゃ感が不足気味かな… ということで★3.5
11月に入り昼夜の寒暖差も激しくなり, めっきり秋らしくなってきた. 東京ビッグサイトで東京モーターショーが開催されている中, 寝具を調達しにビッグサイト横にある大塚家具まで出掛けたら, 休日にも関わらず電車が物凄い混雑で大変な目にあった. 東京モーターショーは衰退の一途を辿っており, これは米国や欧州でも同様の傾向のようで, 危機感を持っている豊田自工会会長は今回のモーターショー開催にあたっては展示方法をテコ入した. 単に販売中や販売間近のモデルを展示するのではなく, 将来的なモビリティの可能性を示す取り組みであったと理解しているが, テコ入れが奏功したのか来場者は130万人と大幅に回復. 出展メーカー数が激減している中で, これは凄いことだと思うよ.
大塚家具が入っているビルには何とヤマハのYZR-M1が展示されているではないか(何気にその奥にはスバルインプレッサが). MotoGP会場で展示されていれば大人気であっただろうに, 単なるテナントビル内では誰も見向きもせず. まるでH・R・ギーガーがデザインしたような, ヌメっとしたスタイルが何とも言えないじゃないか.
さて, 3連休最終日は快晴となり, 紅葉を期待して軽井沢まで出掛けてきた. 青梅から出発し, 軽井沢までは高速道路を使わず全てワインディングという体育会系ツーリングを敢行. この季節なので枯れ葉に注意しなければならないし, 台風影響もあって道が抉られている箇所もあるから, いつもより神経を使わねばならなかった. R1250GSのエンジンは相変わらず快適で, Akrapovicを装着してからというものエンブレ時の排気音も愉しめるようになった.
さすがに軽井沢まで来ると紅葉が素晴らしく, 星野リゾートが洒落た展示をしているものだから, 何ともまぁ寛げる空間を演出している. 寛げないのは人の多さで, 軽井沢だけに訪れている人が皆 意識高い系な感じで, 人の多さも相まって此処は寧ろ東京か!と思ってしまう. 40分程度も待ってありついたランチはそこそこの値段ではあるが, 美味しかったので文句は言うまい. 星野リゾートはうまいことやってるなぁ.
帰路は清里を抜けて中央高速ルートを選択することとなり, 途中で牧場に寄ってソフトクリームをいただいた. 流石に秋の3連休ともなると何処も混雑していて, 高速道路も大渋滞. ドライバーもイライラしているし, 普段ハンドルを握らない人が運転していることもあるから事故には気を付けないとね. 年内にもう一回ツーリングに行きたいけど, 引越しもあるから難しいかなぁ…