SONY TIMER 発動!

EICMA 2019 が開幕, 私の中ではこのバイクがイチ押し! DUCATI Scrambler DesertX Conceptというスクランブラーベースのアドベンチャーモデルだ. レトロなようでいて未来的なデザインは一目でCAGIVA Elefant750/900のオマージュだと理解した. あのラッキーストライクカラーのパリダカモデルを彷彿とさせるこのコンセプトモデルが発売されたらグラっと来るだろうね.

やはりデザインはBMWよりもDUCATIがイケてると思う. BMWの新型モデルであるF900XRなんて酷いデザインだよ. R1250GSよりもMultistrada1260Sの方が断然グラマラスだし, 最近のBMWのデザインはあまり好きになれないんだよなぁ…

酷いと言えば先日, 自宅でSONY TIMERが例外なく発動した. 私はウォークマン時代からAV機器はSONY製を選択し, 現在も家にあるのはSONY製オンリー. ゲーム機のPlaystationも初代~4まで所有していたし, パソコンのVAIOも何台所有していたか覚えていないくらいのフリークである. しかし敢えて言おう, SONY製品は壊れる!SONY TIMERは都市伝説ではなく確実に埋め込まれている爆弾なのだ.

KJ65A9G

先月SONY製の有機ELテレビを購入し, クッキリとした黒と4Kの精細な映像を堪能していたのも束の間, 画面には変な縦線が映り再起動しようが設定を弄ろうが全く消える気配もなく. 仕方無いので購入店に連絡してSONY保守員に自宅まで来てもらったところパネル故障という判断. 相変わらずのSONY製品と言いたいところだが, パネルは韓国製だし詳細な故障部品が特定できないと糞SONYと叫ぶのも憚れるが, 製品として出荷している以上は責任があるからね. 結局, 新品に交換してもらえたので文句は無いが, 交換したテレビがまたTIMER発動しないとも限らないし, もう安心して眠ることができない状況を私は寧ろ楽しんでいるのではないだろうかと自虐的に妄想してしまうくらい. 何だかんだで購入したSONYの有機ELテレビは画像処理エンジン性能によるものか, 解像度が低い地上波チャネルですら綺麗でBS4K/AmazonPrime4Kともなると感動するレベル. 頑張れSONY!

1F

自宅の新築工事もだいぶ進捗しており, 寝室にはテレビ埋め込み用に壁には凹みと電源・同軸・LANの工事がなされていた. ここにもSONY製の液晶テレビを取り付けてルームリンクで他フロアの機器と接続しようかな, と. 私の性格からして, 布団から出なくなるだろうな…

壁紙の施工も進んでいて, まだ未施工の壁には石材を貼り付けていく予定. 職人って凄いよな, プロだなと思ってしまう. 手に職があるって素晴らしい. 私は不器用だし, 何の取り柄も無いから職人であったり料理人や美容師は尊敬してしまう. もう外科医とか神だね.

2F

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中