由比 × R1250GS

ようやく引っ越しが完了し, 念願のガレージにバイクを収めることができた. ガレージはコスト削減のために一時は文化シャッターの安いヤツに変更しそうになったが, オーバースライダー方式の静粛性とブラックの扉を捨てきれず, 当初計画通りにレムコを採用. 準防火地域のため防火シャッターを選択する必要があったことも商品選定で悩んだ一因. 結果としてレムコ製を選んだことは非常に満足度が高く, シャッターが木目のようなシボが入っており高級感が漂う造りであることが想定外に良かった点である. オーバースライダー方式のため開閉時にシャッターを巻くガラガラ音がすることも無く, 僅かな力で開けることが可能. 一方デメリットとしてはシャッター収納のための構造部材がガレージ内天井部を占拠するため, 見た目の圧迫感があることと, 家の設計士がガレージ構造を十分に理解していないと, スイッチ類等が干渉したり施工時に問題が発覚するリスクがある. 私の場合もガレージ設置・取り付け時になって, 既に工事済みであったライトやスイッチ類が, ガレージ構造部材と干渉して問題となった.

DSC_0005

シャッターとはまったく関係無いのだが, ガレージの大きさが図面でイメージしていたよりも狭いことも不満. 何とR1250GSのセンタースタンドを掛けることができず, もう少し奥行きを確保すべきであったとかなり後悔. センスタを掛けないと停車時に車体が斜めになり設置すぺースを取ってしまい, アクシスZの出し入れがやり辛いことといったら無い. ま, それでも屋根があるスペースにバイクを置くことができて私は幸せだ.

DSC_0004

家の引き渡し日はお祝いもかねて嫁と寿司屋で海鮮丼ランチをいただいた. 鮑・ウニ・帆立までのっているのに激安で, スーパーで売っている寿司パックの値段と大して変わらんという最高のお店.

IMG_1191

さて, 今日は2019年の締めくくりとして由比まで海鮮丼を食べに行って来た. どんだけ海鮮丼好きなんだよという話だが, 桜エビがメインの海鮮丼は都内では早々出会えないので, ツーリングならではのメニューである. 店は大混雑ではあったが, 1時間弱待っただけあり文句無しに美味かった.

IMG_1207

今回一緒に走った方がMV Agusta F3-675乗りで, 何と走行距離数百kmの新車状態. しかも鮮やかなライトブルーが眩しい非常に珍しいモデルだ. 250cc相当の車体に128馬力の3気筒エンジンは本気で走ったら軽快で楽しいだろうな. ただ下のトルクは全然無いらしいので街乗りには不向きかな.

DSC_0003

今年も残すところ僅か2日.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中