大井川 × R1250GS

川崎重工が二輪事業や鉄道車両事業を分社化するそうな. ユーザ視点としては, 近年のKawasakiはスーパーチャージャー搭載車両のリリースやZ900RSのバカ売れ等でイケイケのイメージがあり, 大型バイクを中心としたラインナップで収益性も高いのかな, と勝手に思っていた. 赤字ならばbimotaと協業等していないで, リスク取るなら現在進めているEVモデルをとことん突き詰めて欲しいな. しかし三菱重工が旅客機開発で躓き, 日立製作所が次々に子会社を手放し, 日産自動車はガタガタ, と日本の製造業は本当に転換期という感じだ. さて, 私のここ最近はと言うと, コロナに気を付けつつもスクーターで神社までお参りに行ったり…

大宮氷川神社

人間ドックで老体を検査したり… ちなみに血液検査では10年に渡り異常値を示していたコレステロールや中性脂肪が劇的に改善しており正常値に. 地道に食生活を見直せば数値を変わるものだ. 逆に言えば, 30半ばを過ぎると体質も変わり, 食べ過ぎや脂っこいものを食べていると, ボディーブローのように体に蓄積されていくので本当に気を付けたほうが良い.

人間ドック後に病院で提供されたランチ

スクーターは足代わりに使っているものの, R1250GSは家族の視線も厳しくほとんど乗ることができていない. 先日は久しぶりに静岡まで遠出したのだが, 帰路の高速道路はなんと45km渋滞!バイクは渋滞はあまり関係ないものの, さすがにここまで長い渋滞だと精神的にも肉体的にもダメージが大きい.

そのような大渋滞を長時間に渡りすり抜け走行して, 改めてGSの凄さに感動した日でもあった. あまりに完成度の高いGSを超えるバイクはGSしかないと思う. 中間加速の良いトルク特性や低重心のエンジンがとにかく乗り易く, 最新の可変バルタイが気持ち良いの何の. R1200GS LCが登場したばかりの2013年モデルは空水冷化されてパワーを手に入れたが, 正直ツキが良すぎて, 特にDynamicモードは急かされる特性がGSらしからぬ “疲れ” を感じさせるものであった. R1250GSのDynamicモードは, Roadモードと大きくフィーリングに違いはないものの, とにかく絶妙な設定でありDyamicをデフォルトにしても何ら違和感はない. このブログで何度も書いている通り, オートシフトが滑らかになったら非の打ちどころのないバイクになるだろう. 2021年モデルでライト類や電子制御がブラッシュアップされており, オートシフトが少しでも改善されていると良いのだが.

“たいやきや” の焼きそば

今回のツーリングでは私の都合で出発時間が遅かったことに加え, 私が途中でルートを間違えて新東名ではなく東名を進んでしまったことにより, 島田金谷I.C.近くのコンビニでS氏に合流した頃はもうお昼時… 少し移動してまずは腹ごしらえということで, “たいやきや” に入り凄い量の焼きそばとおでんを注文. 美味しいし, とっても安い!

その後は大井川沿いに北上して, 大井湖の井川大橋までワインディングをノンストップで走行. 途中で直管マフラー付けたレーサーレプリカさんにぶち抜かれたけど, S氏が追いかけていくもんだから, ちょっと頑張って走ってみた. 何とそんなに頑張らなくてもレプリカさんをトレースすることができて, GSって重量級なくせにワインディングでも結構速いなぁ, と再認識. 下りでのブレーキングでノーズダイブが抑制されるサス機構だから, 安心して突っ込んで行くことができるのが大きいかな. コーナー脱出からの立ち上がりは, R1250GSになってトルクに厚みが増したから非常に楽. パワーバンドを外さないように回転を維持しながら… とか考えて走らなくても, それなりに速く走れるという私みたいなヘタレライダーには最高のエンジン.

井川湖

ブレーキキャリパーとABSが秀逸なことも, バイクを信じて走らせることができる一因. こんなに安全なバイクでツーリングに行ける時代に生きていることに幸せを感じる. いつまで現役でいられるかは分からないが, この先はやはり電動化されたバイクの世界を味わってみたいものだ. 航続距離はおいといて, 低重心でハンドリングが良く, スーパーバイク顔負けの加速を得られるスポーツバイクがイイね. BMWがVision DC RoadstarなるEVコンセプトを発表していたが, いかにもハンドリングが良さそうなモデルで, “EVでも駆け抜ける歓び” を提供してくれそうな予感.

駿河湾沼津SA

子どもが年を取り, GSを購入することができる経済力をつけた頃には, GSも電動化されているのかな. その時はRではなく, “E” が妥当か. その後の排気量を示す数字は意味がないからバッテリ容量とかを示す数値になるのか?!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中