そろそろ冬眠か…

かなり暖かい日が続いていたので, クリスマス時期もマフラーいらずで過ごせるのかなと期待していたのだが, 急激に冷え込み朝は氷点下. 今朝はアクシスZのオイル交換・定期メンテナンスのため遠方のバイク屋まで出掛けたところ, 防寒着を纏っていたにも関わらず体がフリーズ状態に. もうバイクで出掛けるのは厳しいのかな. ま, この程度の気候で寒い言っていたら, 豪雪に悩まされている地域の方に申し訳ないか.

世間ではCOVID-19が三度猛威をふるっており, 移動の際には気になってしまうが, Gotoシリーズで国が積極的に移動せよ・外出せよと言ってきた訳だし, 首相自ら会食する姿を国民に見せつけている訳であり, 何もステイホームを志向する必要は無いのだ. ということで久しぶりに家族全員で外食して, これでもか!というくらい食ってやった.

こんなんナンボあってもいいですからね. オカンが好きな食べ物は, ふわふわのパンケーキで間違いないやろ. オトンはチキンバーガーとちゃうか?って言うねん.

美味しいものと言えば, 先週は茨城県まで朝ごはんを食べに遠征してきた. 所謂, “勝手丼” というスタイルで, 自分で好きな食材を選んでオリジナルの海鮮丼をいただこうと. 美味しいのだけど, 値札を見ていただくと分かるように結構な値段になるため, コレって東京のお店で海鮮丼食べるのとそんなに変わらないんじゃね?となる. でも自分で具を選ぶスタイルは面白いと思うよ.

北茨城から霞ケ浦までワインディングを延々と流す感じで, 交通量もほとんどなくかなり快適に走ることができた. そのかわり道幅の狭さや路面状態, アップダウンにはやや課題ありだが, GSの場合は路面状態についてはさほど影響は無いね. 路面が荒れている程, GSの安心感・速さが際立ってくるのでそこらのロードバイクよりスピードレンジが高いのだが, タイトコーナーが続くような道や下りではモタードの方が圧倒的に速い.

休憩場所でバイクを停めようとしたときにサイドスタンドを出し切れておらず, S氏のR1200GSにもたれかかる感じになってしまい, もしかすると傷を付けてしまったかも… すみません!サイドスタンドをきちんと出さずに倒したのは1400GTR以来だなぁ. あのビッグツアラーは車重が300kgを超える巨体だからバランスを崩そうものなら絶対に持ちこたえることはできない. その分, 重さと大型スクリーンのお陰で高速道路を直線をぶっ飛ばすには物凄く楽なバイクだった.

ワインディングでは絶対的な重さと重心の高さがモロに出てしまい, エンジンは気持ち良いがハンドリングは相当イマイチな感じで, 楽しく走ることができるシーンが限られてしまう印象かな. そう考えるとR1250GSって重いのにワインディングが楽しくて, 高速道路でのアベレージスピードも高く, 疲労面からみた航続距離の長さが尋常ではないというクレイジーなマシンだな. 同じカテゴリーのアフリカツインやスーパーテネレはどうなんだろうね.