リコール対応

BMW Japanからリコールの通知が来ていたのだが, ディーラーで購入した認定中古車ではないので, どこのディーラーにお願いするか悩んだ挙句, 直営で安心感が得られるかと思いBMW東京(株)のサービス工場を選択した.

今回のリコール(外-3136)内容は, カバー構造が不適切でブレーキフルード内に雨水が侵入する可能性があるため対策品に交換しますと, というもの. このタイミングで車両のブラック化計画の第一弾として, キドニーグリルを純正ブラックのものに変更することとした. キドニーグリルの交換はDIYでチャレンジしてみたのだが, フロントバンパーを外さずに作業するのはスペースが厳しくて手がうまく入らず, 相当慣れた人か相当の作業時間をかけないと無理と判断. 安心のディーラー作業とは言え, 車両を昼過ぎに預けて翌日午後までかかるとは思わず, 想定外に自宅とディーラーの往復で時間を使ってしまった.

これでフロントリップスポイラー・サイドミラー・キドニーグリルがブラック化され, 後はホイールをブラックのものに換装したら概ね完成. ホイールは当初, DIYでの塗装・専門業者での純正ホイール再塗装を検討したものの, 手頃な価格の社外ホイールを新品購入することで決定. サイズはStudie東京に相談させていただき, フロント:18×8.0J +45 5/120, リア:18×9.0J +50 5/120で決定. ホイールデザインについては追ってお披露目したいと思う. 本当はOZ製ホイールを履かせたかったのだが, イマイチサイズが合わないことと, 納期がまったく見えないので断念し, 国産ホイールを選択. ネットの最安値ショップで注文したら, 速攻で届いたのでたまたま在庫していたのかもしれんが, 国産ありがたや.

タイヤはミシュランパイロットスポーツ4sにしようかな, と これまたネットショップを物色. 純正タイヤのメーカーだということもあるが, バイクでも長らくミシュランを愛用してきたので, 個人的にとっても安心感を抱くタイヤメーカーなのだ. ただ, サーキットを攻める訳ではないので, これを機にマニアックなタイヤを選択して評価してみるのも面白いと思い, 韓国製や台湾製は回避してトーヨータイヤのプロクセススポーツにしてみた.

トーヨータイヤはまったく馴染みがなく, 強いて言えば箱根ターンパイクのネーミングライツで記憶がある程度. グローバルシェアも10位にも入っておらず, 国内も5位と今後生き残っていけるのかはよくわからないポジション. とは言え, プロクセススポーツはパイロットスポーツ4sと比べてかなり安いし, ネットでの評判もダメダメではないので, 私のようなヘタレドライバーには実は違いが分からない, むしろライフが長くなってメリットの方が感じられるということを期待. まぁ, ネットの書き込みで「ドライグリップもそんなに良くないし, 雨の日は高速のつなぎ目で滑る」というものもあったが, そりゃあつなぎ目だから滑るだろうし, 本当にドライグリップ語れる程の車と腕なのかねぇ… とも思ったり. いずれにせよ, 自分できっちり評価してみるぜ. リアタイヤを純正の245/35R18から, 255/35/R18に変更してみたのでハンドリングがどう変化するか楽しみだ.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中